放課後等デイサービス・児童発達支援
泉大津市指定:放課後デイサービス絆(きずな)
放課後デイ日誌
ギャラリー
放課後等デイサービスとは?

学校に通学中の障がいをお持ちのお子様に、放課後や長期休暇中において、
日常生活動作の指導や集団生活への適応訓練など自立を促進する療育の場として、
お子様の居場所を提供することにより、保護者の方のレスパイトケア(ご家族に代わり一時的なケアの代替する事でリフレッシュしていただく家族支援サービス)の役割を担っています。
- 自然に恵まれた環境
- 落ち着ける環境
- 経験豊富なスタッフ
児童発達支援とは?

「児童発達支援」とは、障がいのある未就学児が、日常生活における基本動作や知識技術を習得し、
集団生活に適応できるよう支援いたします。
- 自然に恵まれた環境
- 落ち着ける環境
- 経験豊富なスタッフ
支援の目的
- 日常生活における基本的な動作の指導
- 知識技能の付与
- 集団生活への適応訓練
- 社会への抵抗性を学びます。
- 家族日々の疲れを取ってもらう”レスパイトケア”としての役割も担っています。

一日の流れ


サービス内容
サービス提供時間
平日:10:00~18:00
ご利用料金
世帯所得 | お支払い料金 |
---|---|
非課税世帯 | 0円 |
約890万円まで | 月額上限4,600円 |
約890万円以上 | 月額上限37,200円 |
ご利用までの流れ
-
面談と見学にお越しください。
電話かメールにて見学に来られる日時を決めていただき、見学・面談の当日はお子様とご一緒にお越しください。
相談・お問い合わせ:TEL 0725-99-8860 迄、お気軽にお問い合わせください。 -
見学当日
お子様の施設見学と希望、ご家族の希望・課題・目標などを伺います。 -
受給者証の発行手続き
(受給者証をお持ちの方は不要です。)
市役所等に受給者証発行の手続きに行っていただきます。
手続きが終了したら後日受給者証が発行されます。 -
ご利用契約
受給者証が発行されましたらご連絡ください。
契約に来ていただく日時を決め、発行された受給者証とご印鑑を持ってきていただき利用契約を結びます。 -
契約終了後
サービス利用を開始します。
事業所紹介
- 事業所名
- 放課後デイサービス絆(きずな)
- 指定事業所番号
- 2750620219
- 所在地
-
〒595-0033
大阪府泉大津市千原町4-6-31 - TEL
- 0725-99-8860
- FAX
- 0725-99-8861